向かい飛車
9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一 | ![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三 | ||||
![]() |
四 | ||||||||||
![]() |
![]() |
五 | |||||||||
![]() |
![]() |
六 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
七 | |||
![]() |
![]() |
八 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九 |
向かい飛車の駒組みの例
概要
向かい飛車戦法は、居飛車側が攻めて来るところを逆に攻め返えそうとする攻撃的な戦法。
相振り飛車となった場合は飛車は向かい合わないが、この場合も向かい飛車と呼ぶ。
この戦法の狙いは、居飛車側が△8五歩と突いたところを逆襲すること。居飛車側の△8五歩に▲8六歩と攻めて、△同歩に対し▲同飛車と強気の一手がポイント。
後手は飛車打ちの隙があり飛車交換をなるべく避けたい。
居玉のままの戦いになるので危険は伴いますが、自分から攻めて行くのが好きな方にオススメ。