片矢倉
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
解説
角換わりでよく用いられる囲いで、金矢倉の7八の金を6八に換え、玉を7八に持ってくる形を片矢倉という。
長所
- 角がなくても組むことができる。
- 角の打ちこみに強い。
短所
- 一般的な矢倉に比べ全体的に守備が薄くなっている。
- 特に8七に利いている駒が玉のみなので8筋が弱い。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
角換わりでよく用いられる囲いで、金矢倉の7八の金を6八に換え、玉を7八に持ってくる形を片矢倉という。